全785段の階段のある金刀比羅宮は途中見どころいっぱい。桜、新緑、紅葉も楽しめる

土産店に挟まれた急な石段、表参道から大門まで頑張って上ろう

表参道から本宮までの参拝は石段に沿って上り、全785段の階段ある。片道、約30分程かかるが元気に上ってみよう。大門までの急な階段の両側には様々な土産店が並ぶ。石段365段目にある大門は神域の総門で二層入母屋造・瓦葺。振り向くと急な石段と琴平の町並みが見える。

住:香川県仲多度郡琴平町

TEL:0877-75-2121(8時30分〜17時)

開:大門(境内の入口)開:6時、閉:18時

  御本宮(御扉)開:7時、閉:17時

  御本宮(御祈祷・授与所)開:9時、閉:17時

  HP「文化施設のスケジュール」で要確認

https://www.konpira.or.jp/?stageID=hp_home&language=JAPANESE

 

大門はもうすぐ、元気よく石段を上ってみよう。

大門はもうすぐ、元気よく石段を上ってみよう。

石段365段目にある大門。ここから神域になる。

石段365段目にある大門。ここから神域になる

土産店や琴平の町が見下ろせる。

土産店や琴平の町が見下ろせる

大門で一息ついたら本宮まで一気に上ろう

大門を入ると、大きな傘をさして飴を売る5軒の店がある。宮域で特別に商いを許された五人百姓だ。大門から150m続く石畳の道・桜馬場は春に美しい桜の道になる。大きな鳥居の桜馬場西詰胴鳥居や社務所、書院を過ぎると石段500段の所に、資生堂パーラー カフェ&レストラン「神椿」があり、休憩におすすめ。休憩は帰りという人は一気に本宮まで上って行こう。

大門に入ると、宮域で特別に商いを許された五人百姓がいる。

大門に入ると、境内で特別に商いを許された五人百姓がいる

大きな鳥居の桜馬場西詰胴鳥居付近は紅葉もきれい。

大きな鳥居の桜馬場西詰胴鳥居付近は紅葉もきれい

全785段の石段、海抜251mの本宮からは讃岐平野が一望できる

引き続き、階段を上ると石段628段に旭社がある。帰路に参拝できるので、右側の階段に進む、急な石段が4段階に分かれた御前四段坂を上りきると785段目に本宮がある。気持ちよく参拝しよう。本宮の北東側には展望台があり、讃岐平野や讃岐富士、瀬戸大橋も眺望できる。本宮以外にも三穂津姫社や多くの奉納された絵馬が掲げられる絵馬堂を始め見どころがいっぱいだ。神札授与所で「幸福の黄色いお守り」を買うのも忘れないようしたい。

 

石段628段に旭社。帰りに参拝しよう。

石段628段に旭社。帰りに参拝しよう

香港からの一人旅、若い女性に日本旅行が大人気とか。旭社前で記念写真。

香港からの一人旅、若い女性に日本旅行が大人気とか。旭社前で記念写真

785段を上りきると本宮に到着。ご苦労さま!

785段を上りきると本宮に到着。ご苦労さま!

本宮の北東側にある展望台から讃岐平野や讃岐富士が眺望できる。

本宮の北東側にある展望台から讃岐平野や讃岐富士が眺望できる

「幸福の黄色いお守り」は是非買っておきたい。

「幸福の黄色いお守り」は是非買っておきたい

お立ち寄りスポット

旧金毘羅大芝居「金丸座」や土産店をのぞいてみよう

金刀比羅宮に参拝したら、石段沿いにある土産店をのぞいてみよう。灸まんや讃岐うどん、金陵の郷など琴平ならではのスポットもおすすめ。参道横にある旧金毘羅大芝居「金丸座」にも立ち寄りたい。四国こんぴら歌舞伎大芝居でも知られる日本最古の芝居小屋だ。

<旧金毘羅大芝居 金丸座>

住:香川県仲多度郡琴平町乙1241

TEL:0877-73-3846

営:9時〜17時

休:年中無休(公演開催時は休館の場合あり)

料:大人500円 中高校生300円 小学生200円

https://www.kotohirakankou.jp/spot/entry-55.html

 

日本最古の芝居小屋の旧金毘羅大芝居「金丸座」。

日本最古の芝居小屋の旧金毘羅大芝居「金丸座」

「金陵の郷」は酒造りに関する歴史や文化を伝える資料館。

「金陵の郷」は酒造りに関する歴史や文化を伝える資料館

琴平の代表的なお菓子灸まん。店舗奥でいただける。

琴平の代表的なお菓子灸まん。店舗奥でいただける

 

  • 満天四国ファンショップ